PR

【最新版】横浜市中山に釣り堀ってある?アクセスや利用方法など紹介

スポット
記事内に広告が含まれています。

中山あたりに釣り堀があることを知っていましたか?
本日は中山周辺にあるファミリー層、ベテラン層にも飽きさせない穴場的釣り堀を紹介します。

アクセスは?利用方法は?中山の釣り堀を紹介

中山周辺にある釣り堀はこの1件だけ。
「やま喜フィッシングセンター」さんの紹介をしますね。

やま喜フィッシングセンターへ行こう

【基本情報】

住所神奈川県横浜市緑区青砥町580
電話番号 045-932-0584
値段・金魚釣り(竿・餌付):最初の1時間600円、それ以降250円
・鯉釣り(竿・餌付):最初の1時間900円、それ以降400円
・ヘラブナ(竿無・餌無):1日2200円、1時間400円
             10時~閉店1500円、12時~閉店1200円  
※「ヘラブナ釣り」は竿、餌共に自前です。           
営業日鯉・金魚釣り
・夏時間 月ー金 8:00〜18:00、土 8:00~19:00、日・祝日 7:00~19:00
・冬時間 月ー金 8:00〜17:00、土 8:00~18:00、日・祝日 7:00~18:00
ヘラブナ釣り」は上記より1時間短いので注意。 
定休日水曜・木曜
URLやま喜フィッシングセンター 公式ページ

やま喜フィッシングセンターの特徴

金魚 ・鯉 ・ヘラブナの3種類の魚がいます。

金魚小学生低学年からの子供向け
魚が小さいので安心
引きが強いので、釣りの醍醐味を味わえる
ヘラブナ釣りテクニックが必要な難しい魚で、ベテラン層に最適

鯉、ヘラブナの釣り池は、一般の観光地にあるような魚影が見えるようなイケスではなくガチの魚釣り感覚を楽しめますよ。

釣果によってポイントがもらえる仕組み、ポイントで駄菓子と交換できます。
子供にとっては向上心が増し、夢中になること間違いなし。

利用に関する注意事項

2つの注意点
  1. 受付時に「開始」「終了」の時間を決めるので、終了の2分前には釣りを終わらせて「竿」と「釣り券」を受付に持ってきてください。
  2. 日陰が無いので、特に夏場は帽子が必要。こまめな水分補給も忘れずに

アクセス方法

引用先 Googleマップ

中山駅とららぽーと横浜の間に位置しています。

バスの場合最寄り駅は中山駅⇒バスで5分⇒桐蔭学園前行へ乗車⇒千代橋で下車⇒徒歩2分。
車の場合駐車場が完備されているので、アクセスは車の方が楽。

手軽に釣りがしたいなら中山の釣り堀がおすすめ!

「やま喜フィッシングセンター」では手軽に楽しめる本格的な釣り堀です。
ご家族連れの小さい子からお兄ちゃん・お姉ちゃんまでが釣りを楽しめます。

多くの方が苦手な釣りエサも、練りエサという粘土のようなものなので、心配していたエサ問題も心配なし!

ヘラブナはとても注意深く釣るのが難しい魚なので、ベテラン層にとっても楽しめる釣り堀です。

タイトルとURLをコピーしました